東洋医学・代替療法ガイド



【柔道整復術(じゅうどうせいふくじゅつ)とは 】

柔道整復術(じゅうどうせいふくじゅつ)は、柔術に含まれる活法の技術を応用した、脱臼、骨折、打撲などの治療技術である。
俗に骨接ぎ、接骨とも呼ばれる。

柔術は活殺自在と言われるように、相手を倒すための殺法と、治療のための活法から成っていた。

明治時代に嘉納治五郎が講道館柔道を創設した後、柔道家・柔術家の職業として認められるよう柔道家を中心に運動が起こり、大正9年(1920年)の内務省令によってその治療法が認められ、その技術をもつ者を柔道整復師として認定し、資格化されて柔道家、柔術家の収入源となった。

施術の中心は、骨、関節、筋肉などを本来の正しい状態に整えて自然治癒を促すことにあり、外科的手術を行わない療法と位置づけられている。

なお、整体と呼ばれる治療技術は、柔道整復術とは異なる治療技術であるが、一般には混同されている。

柔道整復術では、脱臼、骨折、打撲などの治療では健康保険や自賠責保険が適用される。

ただ治療するだけではなく、そのスポーツ経験や伝統の技によって、早く使える状態に戻すことができるのである。



    【 東洋医学・代替療法ガイド 】サイトTOPに戻る



【東洋医学・代替療法ガイド◆メニュー】


ア行
アーユルヴェーダ  アレクサンダー・テクニーク  アロマセラピー        AKA−博田法  オステオパシー  O−リングテスト  音楽療法
カ行
カイロプラクティック  漢方  気功  機能性食品    高気圧酸素療法
サ行
催眠療法  指圧  柔道整復術  吸玉療法  整体  操体法
タ行・ナ行
太極拳  断食  中医学  デトックス  西式健康法
ハ行
 ビタミンC大量点適療法  びわの葉温熱療法  ホメオパシー
マ行
マイナスイオン  マクロビオティック
ヤ行・ラ行・ワ行
ヨガ

    【東洋医学・代替療法ガイド◆メニュー】サイトTOPに戻る


Copyright (C) 2006  Teruan.com.  All Rights Reserverd